雑記帳ラッキーカラーの活用法❣開運を自分の武器にする その日や自分の相性の良い色、というのがあります。様々な方法で色を決めますが、それを活用するのは本人次第。ラッキーカラー開運はあくまでも鍵を開けるまで。扉を開くのは本人次第です。そのラッキーカラーをどう活用するか?の目安を説明しました。皆で運が良くなり幸せになると良いですね。 2022.08.29雑記帳
雑記帳激辛🍛でストレス発散!ストレス解消に辛味は体に大丈夫? 時々、急に辛いものが食べたくなってきます。普段は辛い物が苦手なのですが、なぜかレトルトカレーの辛さ20倍が美味しく感じたり… my激辛ブーム 激辛ブームは周期的に世の中に流行するそうです。 中年の私、今まであまり激辛は食べられず「... 2022.08.25雑記帳
オーストラリア生活Japanese Knife 日本の包丁、ナイフのオススメ品 海外に行くと、日本の包丁が恋しくなります。 料理があまり上手では無くても、もしくはしっかりした切れ味を楽しみたいからこそ、日本のしっかりとしたナイフ、包丁を使いたいものです。 おススメは以下の通り。手入れをしっかりすると長く使え... 2022.08.24オーストラリア生活雑記帳
雑記帳桃についてのあれこれ。桃尻や桃と李(スモモ)の違いについて 旬の食べ物、桃についてのあれこれ。中国原産で古くから日本に渡ってきた果物。昔話などにも頻出していますが、薬としても重宝しています。生でも焼いても美味しい桃。桃の生産量やモモについての表現もまとめてみました。美味しい桃、みんなで食べたいですね~ 2022.08.18雑記帳
雑記帳SNSのNoteが続くコツ:受賞ボード SNSのnoteが人気です。ほかのSNSに比べて、参加者が頑張れる工夫がされているのが特徴。中でも週明けに募集したネタから受賞されるトロフィーやコングラボードは、金銭的な利益はないものの、やる気を出させてくれます 2022.08.16雑記帳
オーストラリア生活コーヒー☕️のコストパフォーマンスを考えさせられた一杯 オーストラリアでの珈琲事情。コンビニやガソリンスタンドのコーヒーは低価格。場所やシチュエーションで考えれば喫茶店のコーヒーは5倍以上の開きがありますが、それでもコストパフォーマンスは使いようによって良いように発揮できます。折角のコーヒー、美味しく飲みましょ 2022.08.11オーストラリア生活雑記帳
雑記帳SNS”note”の段階別フォロワーの増やし方。むやみに増やさない Noteはフォロー・フォロワー数を競うSNSではありません。 折角自分の記事を読んでいただいたのに、感謝も出来なくなるのはとても残念な事。 短期に多く増やさず、新しい友達や仲間・同志と出会うキッカケの場所としてNoteがあります。 各段階で、引き続き自分のペースでNoteを楽しんでください。 2022.08.10雑記帳
薬局新人教育子供と大人の勉強法の違い:RPG式楽しみ方 以前の勤務先で新入社員教育や社会人研修を担当し、この度機会があって小学生(一部中学生)に算数の勉強を教えました。 幸いにも、二つを比較できる立場でこちらも学ぶ機会があり、この度稚拙ながら、少し勉強法をゲームの様にまとめました。 自らも学... 2022.08.05薬局新人教育雑記帳
雑記帳最近よく見るSNSのNoteをやってみた。半年以内はこの本がオススメ 最近よく聞くSNSのNote。クリエイターが集まる街がイメージで、悪質・アンチコメントが少ないことで有名。新参者でも楽しめますが、半年以内にやめていく人も多いとのこと。折角始めたのにもったいない。今回は半年以内の方にオススメの本を推薦します。 2022.08.02雑記帳
雑記帳夏土用の丑の日、ウナギ・鰻の日 2022年は2回?2023年は1回? 暑さ厳しい土用の丑の日、年によって1回と2回ある謎について、天文台と暦から説明しました。うなぎ、やっぱりおいしく食べたいですよね~。美味しく食べて廃棄を最低限に。2023年の土用の丑の日は7月30日の一回です。 2022.07.29雑記帳