雑記帳

雑記帳

値上げ確実な食材 大豆! 納豆は高級品へ

もともと原価の安い食品の一つ、大豆。食生活の変化だけでなく、世界的な需要が高まり、国力の差で日本の大豆流通に支障が出る可能性があります。大豆を美味しく健康的に食べる、今回は一例として納豆を挙げました。安くておいしい納豆。ちょい足しなどの工夫もできますが、今後値段が上がらないことを祈ります。
雑記帳

新規新型コロナ感染者数 速報値と陽性率 2021年8月 東京都と岩手県 

毎日発表されている新型コロナの感染件数の推移です。緊急事態宣言も発出することに。そんな中に猛暑酷暑の中の台風。 速報値の発表ですので、その後に訂正が入ったものが現在公式発表されている数値です。 今月の岩手県数値は検査数から感染者の割合を出した「陽性率」も記載いたします。
雑記帳

韓国時代劇をアラフィフオジサンが時代別に分けてみた

韓国ドラマ、様々な視点で見てみると面白いです。今回は日本の時代視点と、火薬や毒などについて書きました。オジサン視点なので、政治や中国との関係、戦の範囲等比べてみました。どの時代から入っても面白いと思います。
雑記帳

ブログ初心者、60記事を越えました。70記事目へ

50記事目から60記事目まで、徐々に投稿には慣れてきたものの、ページの設定などに苦労した期間。70記事目への課題として、文字だけにならない記事作りと検索されるページ作り。焦らずに「読んでもらえる」記事を書いていくように前進したいです。
雑記帳

16時間断食中断からリバウンド。ダイエット後2か月経過の結果

16時間断食ダイエットを中断、中止して2か月がたちました。食事以外の生活は変えていませんが、リバウンドあり。体重が2.5kg増え、ウエストもベルトの穴2つ分、約10㎝増えました。ただ、夕食のありがたさや食に対する考え方など得たものも多いです。
雑記帳

新規新型コロナ感染件数 2021年7月 東京都と岩手県の速報値

東京の新規感染者は4058人で2021年7月は締めくくりました。オリンピックや4連休など、人の動きが活発化する要因が多い今月。岩手県でも月末に感染者が急増の兆し。7月の新規新型コロナ感染件数を並べました。引き続き感染予防をしっかりとしましょう
雑記帳

ロスジェネオジサンが観た「コロナ新時代 それでも生きていける社会へ」

コロナによって変えられた社会。新しい社会を迎えるにあたり、それぞれ違った分野の考え方を児童文学「モモ」を元に表された興味深い番組。自分の限られた時間を奪われずに大切にしていかなければならない、と考えさせられる番組。30代から50代のオジサン達に是非お勧めの番組です。
雑記帳

鉄欠乏は貧血だけじゃない⁉ 鉄不足による体の不調

鉄不足による症状は「貧血」だけとは限りません。情緒不安定や不眠、粘膜皮膚障害などが現れます。鉄不足になっても、すぐに回復するのは難しく、鉄の補給は普段の食事から意識する必要があります。気になるサインが出たら早い段階で鉄補給をしましょう
オーストラリア生活

激辛でストレス発散!ストレス解消に辛味は体に大丈夫?

周期的に訪れる激辛ブーム。私もハマってしまっています。激辛はストレス発散やデトックスなど言われます。ただ、刺激に慣れてしまいさらに過激なものを求めてしまう、体を壊してしまうなどあります。原因になっているストレスを見直すことが大切です。
雑記帳

ブログを始めて50記事に達しました。ページの設定に苦戦

40記事目から50記事目まで、徐々に投稿には慣れてきたものの、WordpressやCocoonのページの設定などに苦労した期間でした。Youtube見ながらサイドバー設定を変えたら、戻せなくなってしまったりを経験。60記事目への課題です。
タイトルとURLをコピーしました