雑記帳防災 津波避難ルートは動画で確認し、実際に歩く 備え合えば憂いなしといいますが、いつ来るかわからない災害。津波はまず避難。海なし県出身でも、海岸に行くことがあります。実際に歩くのはもちろん、Youtube等で一度どのようなルートなのかを、動画で見ておくのが良いでしょう。 2021.11.20雑記帳
雑記帳オジサンが楽しむ韓国時代劇 チャングムの誓いとイ・サン 役者を中心にしてドラマを見てみるのも面白いです。日本では幾度も再放送されている「チャングムの誓い」と「イ・サン」を比べてみました。他の韓国ドラマでも良く出演している名わき役。色々な視点から楽しめるので、ドラマ自体の味わいが増します。 2021.11.11雑記帳
雑記帳オジサン向け ストレス解消法 変身願望を満たす ストレス解消方法は様々あります。今回は変身願望を満たすことを重点に解説しています。抑えつけられて成長した現オジサン世代。好きだった本やゲーム、普段は嫌う化粧、下着女装の刺激で非日常のキャラクターを認め、コロナ渦で過酷さを増したストレス解消につながります。 2021.11.10雑記帳
温故知新アラフィフおじさんが楽しむ韓国時代劇「チャングムの誓い」と「師任堂:サイムダン」 オジサン視点の韓国時代劇2本。「チャングムの誓い」と「サイムダン」を比べてみました。同じ主人公を演じるイ・ヨンエさんや国王中宗、日本の描かれ方などを比較。チャングムはドラマとして、そしてサイムダン紙幣として韓国を代表する女性になりました。 2021.10.21温故知新雑記帳
薬局新人教育ドラクエやFFなどRPGゲーム式試験学習法・勉強法 長くてつらい試験対策。RPGゲームに例えると、少し楽しくなるのと同時に、自分の得意不得意がわかりやすくなります。自分のことが分かれば、対策や仲間の助けを得られやすく、また仲間を助けやすくなります。ゲームでも試験対策でも序盤中盤ラスボス対策でやることが違います。 2021.10.06薬局新人教育雑記帳
雑記帳ブログ初心者の70記事目達成 60記事目から70記事目まで、徐々に投稿には慣れてきたものの、記事内容が薄いことで自己嫌悪。ネタを寝かせることが大事なのが実感できました。80記事目への課題として、読む人をワクワクさせるような記事を目指します。焦らずに「読んでもらえる」記事を書いていくように体力をつけつつ、前進したいです。 2021.09.23雑記帳
温故知新「効く」と「治す」の違い 自然治癒力と日本語文法 「効く」と「治す」はよく健康・自然治癒力等で使われます。言葉の違いを掘り下げてみました。「効く」のは薬で、治すのは「本人」。日本語を教えていると文法の違いがはっきり分かれることがわかり、例として同列には並べられない動詞ですが日本語母国者には不自然さはありません。 2021.09.20温故知新雑記帳
雑記帳値上げ確実な食材 大豆! 納豆は高級品へ もともと原価の安い食品の一つ、大豆。食生活の変化だけでなく、世界的な需要が高まり、国力の差で日本の大豆流通に支障が出る可能性があります。大豆を美味しく健康的に食べる、今回は一例として納豆を挙げました。安くておいしい納豆。ちょい足しなどの工夫もできますが、今後値段が上がらないことを祈ります。 2021.09.16雑記帳
雑記帳新規新型コロナ感染者数 速報値と陽性率 2021年8月 東京都と岩手県 毎日発表されている新型コロナの感染件数の推移です。緊急事態宣言も発出することに。そんな中に猛暑酷暑の中の台風。 速報値の発表ですので、その後に訂正が入ったものが現在公式発表されている数値です。 今月の岩手県数値は検査数から感染者の割合を出した「陽性率」も記載いたします。 2021.08.31雑記帳
雑記帳韓国時代劇をアラフィフオジサンが時代別に分けてみた 韓国ドラマ、様々な視点で見てみると面白いです。今回は日本の時代視点と、火薬や毒などについて書きました。オジサン視点なので、政治や中国との関係、戦の範囲等比べてみました。どの時代から入っても面白いと思います。 2021.08.22雑記帳