今年の旧正月
2023年のウサギ年今年は1月22日が新月に当たり、この日が旧正月になります。
英語では旧正月を「Lunar New Year」と表します。
オーストラリアでの旧正月は
移民国家のオーストラリア。アジア圏からの移民も多く、旧正月は結構にぎわいます。
チャイナタウンなどでも獅子舞が披露され、紅色の旗やランタン(提灯)が。
また、花火なども打ち上げられます。
最近多くなった中華系・中国からの旅行者が押し寄せるのもこの時期。
一方、あまり関係のない文化圏の人たちは大人しく平常通り。日本人もこちらに該当するでしょうか。
広告からみる旧正月商戦
おなじみの広告です。
近くのショッピングセンターでも催しがあるようです。
別の広告でも見てみましょう
こちらはAldiという中規模スーパーの広告。
旧正月はアジアンテイストに過ごす方が多いのでしょうか


調理器具やレトルトっぽいものもあります。パッケージ自体は小さめ。一つでは物足りなく、2つくらいで中年男性にちょうど良いくらい。
最近は中華料理と日本料理を混合・混乱している広告は少なくなりました。
まとめ
日本ではあまりなじみのない旧正月イベント。こちらではアジア中華系の人たちが多い場所では盛り上がっています。2023年は卯年で兎(Rrabbit)。英語で読む干支の説明も面白いです。身近な所から学ぶ英語、身近なだけに話しのネタやきっかけにもなります。
コメント