オーストラリア生活

激辛でストレス発散!ストレス解消に辛味は体に大丈夫?

周期的に訪れる激辛ブーム。私もハマってしまっています。激辛はストレス発散やデトックスなど言われます。ただ、刺激に慣れてしまいさらに過激なものを求めてしまう、体を壊してしまうなどあります。原因になっているストレスを見直すことが大切です。
薬局新人教育

薬局の自殺予防対策 ゲートキーパーとしての薬剤師・薬局従業員

今回は薬局勤務者に向けて、ゲートキーパーの仕事と注意点について書きました。傾聴の技術は投薬でも活用できます。相手のサインに気が付き、その分野のプロフェッショナルに橋渡しをするのがゲートキーパーの役割。自分で解決しようと抱え込まないようにしましょう。
雑記帳

ブログを始めて50記事に達しました。ページの設定に苦戦

40記事目から50記事目まで、徐々に投稿には慣れてきたものの、WordpressやCocoonのページの設定などに苦労した期間でした。Youtube見ながらサイドバー設定を変えたら、戻せなくなってしまったりを経験。60記事目への課題です。
薬局新人教育

新人教育:フィードバックで間違いを訂正する時「リキャスト」の活用

社内研修会などでの発表者の誤りの訂正は技術が必要です。暗示的にフィードバックするリキャスト、その後で明示的に指摘するようにしましょう。また、その情報が何処から出たのかをお互いに探るためにも指導担当者も学ぶ姿勢が必要です。
温故知新

韓国ドラマ時代劇の毒殺をオジサンが考える。あの毒、何?

韓国ドラマ、時代劇に出てくる致死毒について考察してみました。文化的に体を傷つけない文化の貴族王族処刑方法。入手・保存が容易で即効性があり、更に致死量がわかる、という条件で考察。条件をおおよそ満たすのは「ヒ素」か「トリカブト」のどちらか、もしくは両方。
雑記帳

ワクチン接種[自治体の叫び 対策チームの4か月]NHK SPを観た

NHKスペシャルの「コロナワクチン、自治体の叫び」を観ました。現場と国との板挟みになっている県庁職員がテーマで、国の突然の方針転換やワクチン配布。そして現場との調整に困難などが伝わってきました。タイムリーな見ごたえのある番組です。
オーストラリア生活

Business Bento, 仕出し弁当あれこれ。

Sidashi-bento、仕出し弁当の配置や特長を書きました。仕出し弁当がおいしい店は普段の料理もおいしいです。作る側も「箱を開けた時の驚き」と「食中毒」に気をつけて作られており、頭が下がります。なるべく早く、美味しくいただきましょ!
オーストラリア生活

コスパとは。コスパ最強?「コスパ」という言葉を身につける

「コスパ」と言う言葉に踊らされている世の中。少ないコストで多くのパフォーマンスを得たいのは人も会社組織も同じ。ただ、何に満足するかは、人によって違います。ある人にとっては「コスパ最強」でも別の人にとってはただの無駄になることもあります。
オーストラリア生活

新人教育 薬局でのミス、誤り対策。隠蔽禁止とリフレッシュ法

薬局に限らずミスは必ず起こる事です。ミスを起こした個人を責めるのではなく、対策は組織で行うようにしましょう。新人教育においても同様で、隠ぺいを必ず防ぐことが大切。そして、ミスを起こしてしまった際は、繰り返さない為に脳をリフレッシュを行うようにしましょう。
雑記帳

40代50代オジサンでも楽しめる韓流:韓国ドラマ時代劇

以前はオバサマたちの韓流時代劇でしたが、オジサン視点でも十分に楽しめます。衣装や食文化、薬や毒など40代50代の視点で見てみると、興味深く楽しむことができます。長編になると70話以上あるので、観終わると最近味わえないような達成感を感じるほど
タイトルとURLをコピーしました