慣用句:立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花:生薬の覚え方

温故知新

理想の女性の姿を表した言葉。

セクハラでは?

彩流
彩流

一般にはそう思われる慣用句。

ただ、生薬観点からみると

これは理にかなっています。

 

 

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花

故事成語、というわけではありませんが講釈師や噺家さんが良く使う言葉です。

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花。

それぞれが独特の美しさです。

多くの解釈:美人女性の容姿

美人の容姿を例えたとされるこの「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」。

都々逸の「七七七五」のリズムをとっています。

実際に花屋さんやネットでこれらの花を見てみると、本当に見事美しく咲いています(季節にもよる)。

芍薬はすらっとした茎に、大きめの蕾、そして花は大きくそれでいて花弁は薄い。

ボタンは色鮮やかな葉と華が特徴。

ユリの花、楚々として清潔感あり、優美にすらっと伸びています。

食事

生薬の解釈:女性特有の症状に合わせている

さて、薬剤師視点から。生薬を学ぶとこの言葉、時々登場します。

20年前の薬学生時代、生薬の授業で先生が雑談として教えてもらったのを覚えています(授業内容は忘れました)。

立てば芍薬

イライラなど気が上がっている、気が立っている状態。鎮痛鎮痙作用のある芍薬が役に立ちます。漢方処方では収斂・鎮痙作用による腹痛、筋肉痛、下痢などの薬方に配合されます。もしかしたら、すぐにトイレに「立つ」女性にも配合されたかもしれません

座れば牡丹

ボタっと座る女性(足腰に力が入らない)、座ってばかりの女性に「牡丹皮」という生薬が使われます。消炎・鎮痛・駆瘀血作用があり、婦人病や血の巡り(瘀血)を改善する生薬・漢方薬で使われます。

歩く姿は百合の花

少しの風でも靡くようなフラフラ・ナヨナヨ歩きをしている女性、心身症や精神衰弱など言われますが、元気のない女性。精神の安定を図る百合(ビャクゴウ)。消炎・強壮・清熱・益気作用で、精神不安やノイローゼ、気管支炎を改善するのに使われます。なお、民間薬として生のオニユリりん片葉を擦りつぶし、酢を加えてできものに塗布することがあります。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

美人の容姿を謳ったといわれる「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」。

一般に言われている慣用句も、薬剤師・生薬観点から見れば理にかなっています。

それぞれの効果効能は昔からの女性特有の症状と合致しています。

もしかしたら覚えやすいよう工夫されているのかもしれませんね~。

他にも慣用句を分析すると新しい発見があるかもしれません。

参考資料:東京生薬協会(https://www.tokyo-shoyaku.com/)

 

オススメ

まいにちの食で体調を整える! プレ更年期の漢方 | 杏仁 美友 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで杏仁 美友のまいにちの食で体調を整える! プレ更年期の漢方。アマゾンならポイント還元本が多数。杏仁 美友作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またまいにちの食で体調を整える! プレ更年期の漢方もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
Amazon.co.jp: 新版  千葉大学病院の薬膳ごはん eBook : 並木 隆雄, 岡部 栄: Kindleストア
Amazon.co.jp: 新版  千葉大学病院の薬膳ごはん eBook : 並木 隆雄, 岡部 栄: Kindleストア

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました