温故知新論語「今、汝は画れり」自分の限界を自分で決めない 孔子の教え、論語からの「今、汝は画れり」を深めてみました。昔から自分の限界を決めてしまうということはあるようです。これは若手だけに限らず、ベテランと呼ばれる部類の人たちも同様でしょう。限界を突破するにはいくつかの手段があります。 2021.06.15温故知新薬局新人教育
オーストラリア生活留学中の日本人同士、つるむ?つるまない? 海外に留学しているんだから、と日本人とつるまないというのは、理解できますが、あまり意識して折角の日本人同士の出会いを失ってしまうのはもったいないです。いざという時に助けられることも多く、あまり意識せずに、留学の目的を果たすのが良いのではないでしょうか。 2021.06.10オーストラリア生活雑記帳
雑記帳ブログ40記事目に達しました。少しづつ色々チャレンジ ブログを始めて30記事から40記事目書くのに一か月近くかかってしまいました。おかげさまで、毎日1~2件はアクセスがあるようになりました。この間に30記事までとは違った、ツイッターへの投稿や記事作成までの時間短縮にチャレンジ。過程を書いてます 2021.06.08雑記帳
薬局新人教育医療用漢方薬の製品番号と関連…製剤番号の意味は特にありません 病院薬局勤務若手が漢方薬を学ぶ上で、あまり番号にこだわり過ぎるのはお勧めしません。ただ、併用薬確認の際などで番号のみ覚えている場合などには活用できます。系統立てている商品番号が多い為、効率よく学ぶことができるのも番号活用の一つです。 2021.06.04薬局新人教育
雑記帳2021年5月 新規新型コロナ感染件数 東京都と岩手県の速報値 毎日発表されている新型コロナの感染件数。東京都と岩手県です。2021年5月の@asunagaでツイートした速報値を並べてみました。速報値の発表ですので、その後に訂正が入ったものが現在公式発表されている可能性があります。 2021.06.01雑記帳
オーストラリア生活「酒は百薬の長」を疑う 「酒は百薬の長」と言われますが、その後に続く「されど万病の元」と言う言葉が抜けています。美味しく味わって飲むお酒はお勧めですが、味わえるのは酔いが回る前。お酒による良い面だけでなく、健康や社会に悪影響もあります。うまく付き合っていけるのが大人です。 2021.05.29オーストラリア生活温故知新
薬局新人教育話し方を上達させるコツ・練習方法 話し方は、練習次第で上達することができます。苦手意識の強い方も多いと思いますが、社会人の必須科目。薬局に限らず役に立ちます。ここでは練習方法を3つ挙げました。どれが成長の近道というものではありませんが、練習して身につけることが大切です。 2021.05.27薬局新人教育
オーストラリア生活16時間断食ダイエット 私が止めた理由 手軽に始められる16時間断食ダイエット。メリットもあれば、必ずデメリットもあります。痩せすぎてしまい、健康を害していては本末転倒。必要な際はすぐにストップすることが大切です。私の場合はデメリットがメリットを上回った為、中止することにしました。 2021.05.25オーストラリア生活雑記帳
雑記帳ワクチン接種二回目。副反応(副作用)。接種した次の日はお休みお勧め ワクチン2回目を先日打ちましたが…副反応/副作用かなりきつい。医療従事者優先枠でワクチン接種しましたが、2回目の接種後、時系列で起きたことと体温を書いていきます。私の周りでは30代から50代に強い副反応が起きているようです。 2021.05.19雑記帳
温故知新先ず隗より始めよ 「先ず隗より始めよ」という事で書かせていただきました。待遇面だけでなく、社会的な問題なども含めて解釈。人を厚遇することの大切さを伝えています。とはいえ、まずはできることから始める、というのは揺るぎない事実です。 2021.05.17温故知新